カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
a four*leaf ... そらまめ なにぬねのーと hirocci@cafe *mococorin Merci*暮らし アクアマリンとサファイア... イモケンピ生活 con tenerezza* くま先生の滋賀が大好き! un petit* pe... Caramel Rib... sany-c smile+ H made market まる3つ slow & steady musica lala Norbulingka macaron~eri'... verbinden -vokko- 日々のこと nemuzo WALTS|ワルツ|Of... 3姉妹成長記録&手作りの... Life is good... idyll イディル chloro… NOBODAstore no na kau a ... 山ノ上マーケット NOTRE SOLEIL メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 01月 06日
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年は私、年女なんです。歳バレバレですけど…。 ポニーのようにマイペースでポックリポックリ歩いてみたり、時にはパカランパカラン駆けたり、 たま~に、ごくたま~に本気を出して疾走してみたいと思います。 のんびり更新のブログですが、お付き合いくださいね。よろしくお願いします。 年末年始の我が家ですが、年内お渡しのオーダー品が28日に完成という、いつものギリギリパターンでした。 掃除もそこそこ、年賀状は夫任せで、こちらもいつもの年末。 お正月は近所の神社にお参りを。 ![]() ![]() 夫の実家に帰省。 従妹ちゃん達と遊んで、ごちそう三昧でしたよ。 ![]() 今日から夫は仕事がスタート。 涼は、お弁当持ちで部活に行ってます。冬期講習も新年一回目が今日から始まります。 小学生も明日から学校がスタート。 ようやく私も、通常営業できそうです。 さぁ、オーダーの製作頑張ろう! 2・3・5月、作品展が決まってます。 オーダー製作が終わったら、すぐに春物! お正月気分は終わりで、走りますよ~~!!ヒヒ~~ンッッ! ▲
by naoko_76
| 2014-01-06 12:30
| 日々のこと
2013年 12月 02日
先週の土曜日ですが、久しぶりにお出かけしました。
相方高やんと咲楽のスタッフノリコさんと一緒にビュ~~ンと、京都 山城村まで。 行先は童仙房にあるARABONさんです。 「山装う秋」展 金属/上田真理子 革/坂田典子 最終日にようやく行くことができました。 ![]() くねくねの山道を車で登っていくとありましたよ。 ![]() いろんな方のブログで見ていたARABoNさん、やっとお邪魔することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブログで見ていた通り、気持ちの良い空間です。 ![]() ![]() ![]() だるまストーブが懐かしいです。 高やん、ノリコさん、ARABONののばらさんのお見立てで、ブローチをあれこれ試して我が家にお連れしました。エヘヘ、かなり可愛いです。気に入っとります。 ホントに素敵なところでしたよ。 また、違う季節にぜひ来てみたいです。 帰り際、駐車場までのばらさんに送っていただく途中で、枝物大好き相方高やんが「へくそ蔓」を発見。 ![]() ハサミをおかりして、せっせと採ってます。(笑) ええお土産出来ました~~。 ARABONさんを後にして、お昼ごはんはfront さんへ。 ![]() パスタをいただきました。 無農薬有機栽培の野菜を中心に自然な状態で育った食材でつくられるとか。 富士夫さんが仕留めた鹿肉のなんちゃらっていうメニューがあって、びっくり。 frontさんをあとに、次の目的地は木津川市のエトセトラさん。 kiuのrumiさんの「冬のいろあそび展」を見に。 農園に中の小道を歩いていくと、かわいらしい小屋があるんですよ~。 ![]() ![]() ホントに畑の中に突然あって、びっくりなんですけど、いらっしゃるお店の方もお客さんもお客さんのお子ちゃまも、みんなおしゃれさんで、なんていうか不思議な空間でした。 この日はお天気がよくって、外でたき火を囲んで3人でコーヒーとスィーツをいただきました。 ![]() 誰かの焼き芋が乗ってます~~。(笑) rumiさんにも会えたし、(ごめ~ん、肝心の作品の写真撮ってなかった!!)そろそろおいとましようとしていると、どこからともなくカラフルなギターマンが現れた! ![]() 何かもう、絵本の世界みたいになってました。 ヒャ~、気になる!気になるけどタイムアップ。主婦は帰らねばならない!! 後ろ髪ひかれながら、ARABONさんを後にしましたが、あの後ライブが始まったみたいです。残念・・・。 高やん、ノリコさん、楽しゅうございました。ナビありがとうね。 そやのに、帰り私の痛恨のミスで渋滞にはまってしまってごめんよ~~。 これに懲りず、また一緒にお出かけしてね~。 ▲
by naoko_76
| 2013-12-02 14:52
| 日々のこと
2013年 08月 18日
ご無沙汰しておりました。
暑い暑いと言いながら、なんとか元気に過ごしています。 お盆前にオーダーの製作がようやく終わり、家族でお盆休みを過ごしていました。 オーダーをしてくださった皆さん、大変お待たせしてしまいました。 お店では、夏物セールが後半戦なのに、本当に申し訳なくて…。 届きましたメールや、夏のお出かけに着ていきますなんて嬉しいメールをいただいて、感激してます。 反省点がイッパイありますが、この事を教訓に今後も頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします。m(__)m さて、我が家のお盆休みですが、子供たちのリクエストにより 東京ディズニーランドとディズニーシーに行ってきましたよ。 もうね、この時期行くもんと違います。 覚悟はしていたんですけどね、激混み&灼熱地獄。 ヘロヘロになりました。 ![]() 前回行ったのが、7年前。 涼が小1、玲が4歳の時。 遊び疲れた涼を夫が抱っこして舞浜駅まで歩いた記憶があります。 あれから7年後、子供たちはすっかり大きくなり、抱っこする必要はなくなりましたが、親の体力が衰えてます。 アトラクションに乗るのも、食事をするのも、自販機でお茶を買うのも炎天下の長~い行列に並ばなくてはいけなくって、ホンマに疲れました。 ![]() ![]() でもね、パレードでミッキーが見えるとね、こんなおばちゃんでも 「ミッキ~~~!!」 って叫びながら、手を振ってしまうんですよ。 振り返してくれるとメチャメチャ嬉しいんですよ。 やっぱ、夢の国ですわ。 ![]() 今度はいつ行けるかな~。 できれば、もう少し涼しい時期に行きたいです。 そして、夫と私の実家にも帰省。 今年は私の祖母の初盆なので、母の実家に親戚が集まりました。 ![]() 子供のころから、お盆に母の実家に行くとこの掛軸がかかっていまして、 ![]() 何でも初代の方(私の母のひいおじいさん)の肖像画と辞世の句が描いてあるのですが、 子供の私はこのおじいさんの肖像画が怖くて怖くて…。 今でも、ちょっとビビってしまいます。 ところが、この辞世の句が面白いんですよ。 ![]() 「人の世に 九十四まで客となり ちょっとここらで はいさようなら」 なんか、肖像画の怖さと違って辞世の句は「植木等」っぽくて、笑えます。 しかし、自分が死ぬときにこんなこと言えるんかなぁ・・・。 残された家族が少しでも悲しまないように考えはったんかな。 ちょっと会ってみたいご先祖様です。 今日から、夫は仕事。涼は部活。玲は宿題の追い込み。 夏休みですが、それぞれ動いてます。 私も、久しぶりにミシン作業していますので、出来上がったら紹介させてくださいね。 ▲
by naoko_76
| 2013-08-18 14:40
| 日々のこと
2013年 01月 29日
▲
by naoko_76
| 2013-01-29 11:34
| 日々のこと
2013年 01月 24日
今年も買いました。
![]() 「しいたけ農園」 キノコ嫌いの次女を何とかしようと、去年買ってみたのですが、毎日ニョキニョキ成長するシイタケが可愛くて、次女より私の方がはまってしまいました。 時期的に今の季節がいいみたいで、生協の共同購入で買いました。 ![]() 霧吹きで水をシュッシュッとかけて二日目の状態です。 目玉みたいなシイタケの芽が、いっぱい出てきました。 キッチン行くたびに、観察してしまいます。 フッフッ~~、楽しみだわ~~。 ▲
by naoko_76
| 2013-01-24 12:56
| 日々のこと
2013年 01月 16日
昨日は、今年初の納品に行ってきました。
いつもお世話になっています尾賀商店さん。 納品のお品の事はまた後日という事で、今日はideaで開催中のこちら。 「新春 お茶と菓・・・」 一子さんの中国茶と…いろんな方の素敵なお菓子を愉しめるのですよ。 ![]() 一子さんとゆっくりお話しさせていただくのは初めてでしたが、お茶のことを丁寧に教えて下さって、ゆっくりいい時間を過ごしてきました。 ![]() シャンパングラスにお茶を入れて下さるのですよ! 一子さんお勧めの香ばしいいい香りのお茶をいただきました。 私、初めて知りましたが、いいお茶は何度もお湯を継ぎ足しても味が薄くならないんですね~。 結局。4杯くらいいただいたかな。 最後まで、薄くならなくておいしい。 おじゃる丸の薄井幸代を思い出してしまって、「なおこさん、マニアック~。」ってmyuちゃんにつっこまれました。えぇ、昔からテレビっ子です。 お菓子は、いろんな方のお菓子がありまして、 私がいただいたのは、三重の而今禾さんのスタッフ「晴粒」さんのロールケーキ ![]() 優しいお味です。 お持ち帰りで、こっそり一人で味わった。家族よゴメン・・・ そして、これは外せないmyuちゃんのマフィン。 ![]() 絶対に買ってこいと家族から言われてました。 そうそう、県外からmyuちゃんのマフィン目当てで来られた方がいはりました。 さすがmyuちゃんです~。 お二人とも、本日は出展されていませんが、ほかにもいろんな方のお菓子がたくさん。 今日までの出展ですよ。是非、おすすめです~~。 ▲
by naoko_76
| 2013-01-16 11:21
| 日々のこと
2012年 10月 25日
昨日は、11月の作品展のフライヤーを持って、近所のNOBODA storeさんに行ってきました。
![]() 店主さんのセンスでセレクトされたインダストリアル系のかっちょいい雑貨とか(こんな感じでええか?)、多肉グリーン、週替わりで入ってくるパンやスィーツ&カフェのお店なんですよ。 ![]() ![]() ![]() 時々、気が向いたら作らはる(失礼なっ!)自家製ベーコンも絶品。 我が家はみんな大好物です。 なにより、店主さんとのおしゃべりが楽しいの。 ご近所さんだけに子供の話とか、もの作りの話とか。 昨日は、これまた同じ町内のお姉さま方がお茶しに来られてました。 この間の色違いレッグウォーマーを、予想通りかっちょよく履いてくれてました。 ![]() ありがとう!! 看板犬の「チョッパー」 ![]() この子がメチャメチャかわいいの。 昨日はテラスでコーヒーをいただきました。 ![]() ポカポカで気持ちよかった。 少しお買い物も。 ![]() シンプルなカードスタンド。 作品展の展示に使わせてもらいます。 基本、火・水・木・金曜日営業されてますが、イベントなんかがあると変更されますので、ブログでチェックしてみてくださいね。 そして、今週の土・日曜日はNOBODAstoreさんで、Laughさんがイベントをされますよ。 NOBODAの空間にあった、これまたかっちょいいお洋服を作らはるmikaちゃんとsizちゃん。 今回のテーマは「オトコマエオンナ」やそうです。 そうきたか~~。 楽しみやわぁ。私も刺激をいっぱいもらいに週末お邪魔するつもり。 さて、この後家に帰ってみますと 玄関ドアの前に何やら黒い物体が ![]() 恐る恐る見てみると ![]() 黒猫がお昼寝してました。 は~~、びっくりしたぁと思う私とは逆に、 猫さん伸びをしながら、ゆっくりお向かいのさんの生け垣に消えていきました。 ▲
by naoko_76
| 2012-10-25 12:05
| 日々のこと
2012年 08月 30日
26日(日)、n.silverさんと娘ちゃん、そして玲と私の4人で比良ジャンボリーに行ってきました。
今年で2回目の野外音楽イベントです。 場所は、キャンプ場でお天気最高。 とっても気持ちの良いイベントでしたよ。 ![]() ![]() いろんなショップがありましたよ。 ブログを通じてお知り合いになった「H made market」のshatta2さんにもお会いできました~。 shattaさんのお店。 ![]() 布雑貨の作家さんです。 センスがあって、かわいい布雑貨がいっぱい。 お子ちゃんとのコラボ作品がかわいかった。 shattaさんもかわいい方でした。 スタッフさんでお忙しいのに、気さくに話してくださってうれしかった~。 ![]() このかわいい車の方は、似顔絵を書いたりヨガの教室もされている方で、我が家のご近所だったことが判明。 森の中でのライブ。 ![]() やっぱりライブはいいね。どんなジャンルの音楽も生はいい!! ![]() ![]() ![]() この看板に誘われて行くと、木や葉っぱなんかの自然素材を使って、遊び道具を作ろうというワークショップでした。 で、4人でお箸を作ることに。 ![]() これがまた木漏れ日の下で、気持ちよかったんですよ~。 なんやろ、マイナスイオンか? 音楽を聴きながら、なんとも心地よい時間でした。 ![]() スタッフさんが、親切に丁寧に子供たちにも優しく指導してくださいましたよ。 玲はナイフで木を削るなんてことしたことないんですけどね、だんだん慣れてきて、結構集中して削ってました。 ![]() こんな感じで親子で出来上がり~。 何年か前に「かんじる比良」に行ったとき 比良っていいなぁと思いましたが、今回も再確認。 同じ滋賀県内ですが、湖南とはまた違う雰囲気です。 てか、滋賀っていいところやわ。 若いころは思わなかったけど、年を取るほどそう思うわけ。 秋にはまた「かんじる比良」があるとか。 また行きたいわ~。 nさん、娘ちゃん、急なお誘いにもかかわらず付き合ってくれてありがとさん。 またお出かけしようなぁ。 ▲
by naoko_76
| 2012-08-30 22:43
| 日々のこと
2012年 08月 29日
遅くなりましたが、
安高製作所 web shopにたくさんお越しいただいてありがとうございました。 いろいろ反省点もありますが、 また来月以降も続けていけたらなぁと思っていますので、よろしくお願いします。 さて、長かった夏休みもようやく終わりが見えてきました~。 すでに学校が始まっている地域もあると思いますが、 子供たちの小学校は、31日まで夏休み。 9月1.2日は、土日曜日で休みというおまけつき。 9月3日からようやく2学期が始まります。 涼が中学に入学して、初めての夏休み。 中学生は、部活三昧の毎日でして、テニス部なのでもうまっ黒くろすけ! 靴下の跡がくっきり! でも、初めての試合と初勝利! 勉強はボチボチですが、部活はかなり充実しているみたいです。 ところが、そうなるとお暇なのが玲。 「涼ちゃんは何時に帰ってくるの~?」って、毎日聞いてくる。 お友達と遊んだら?っていうのですがそれもせず、家でウダウダ過ごしています。 そんな時うれしいお誘いが。 choco leafのkarihaちゃんからつきももさんのお店に行かない~?って。 行きます!行きます!行きたいです!! 懐かしい古道具のお店で、ず~~っと行きたかったんです。 で、夏休み、子供にかぶら姫の絵付け体験をさせてもらえるんですよ。 karihaちゃんちの娘ちゃんと一緒に、玲も絵付け体験させてもらいました。 子供たちに丁寧に優しく教えていただきました。 失敗してもすごくほめて下さって、かなり集中して塗ってましたよ。 で、出来上がったのがこちら。 ![]() みどり頭巾かぶら。 つきももさんのおかげでかわいくできましたよ~。 子供たちが塗り塗りしている間、私はお店を物色。 もうね、懐かしい古道具がいっぱいで、宝箱や~~!! ぎゃ~!なのに、カメラのカードを忘れてた。 中でも、戦前戦後の洋裁や手芸本がいっぱいあって、片っ端から見せてもらいました。 古い本なのに、なんかねデザインが新鮮ですね。面白かった。 子供服が特にかわいかった。 でも製図がね、センチメートルじゃなくて、「〇寸〇分」で書いてるのよね。 なんかもう、博物館の資料みたいですわ。 古道具も気になるものがいっぱいで・・・。 古引き出しとアンバー色のガラスのお皿。 う~~ん、悩んだ末に買わなかったけど、今度行ったときまだあったら買ってしまうかも。 楽しいお出かけでしたわ。karihaちゃんありがとよ~~。 おまけ。 次の日、涼と玲がこんなものを作ってました。 ![]() 新たなかぶらちゃん誕生の予感? もう一ついい所に行ってきましたので、次回はそのお話~。 ▲
by naoko_76
| 2012-08-29 14:21
| 日々のこと
2012年 07月 17日
ただ今の気温 33.8度 湿度51%のリビングにおります。
今日は朝から暑~い!と思ったら、近畿地方は梅雨明けしたそうですわ。 いよいよ夏本番です。 この3連休、皆さんいかがでしたでしょうか? 我が家は3連休の初日、地元の花火大会でした。 隣の河川敷が会場になっていまして、 午前中は会場の設営、午後2時からイベントをやってたりして、一日中賑やか。 バンドのライブとか、和太鼓の演奏とか、吉本芸人さんが来てたりして、 家のリビングから双眼鏡片手にちらちら見ていました。 実家の母と義姉、甥っ子が来ることになっていたので、ご飯の用意を。 ガリガリガリクソンのネタを聞きながら、エビの背ワタ取ったりしてましたわ。(笑) 夜にはお待ちかねの花火。 財政難とかで、去年と一昨年は開催されなかったんで、楽しみに待ってました。 ![]() 我が家のベランダから見た花火。 電線がかなりお邪魔ですが…。 ![]() 二階にリビングがありまして、みんなでベランダに出てみました。 旦那にいたっては、この状態。 ![]() 寝転がって見ております。 ![]() 母も「すごいな~~。」と喜んでました。 幸せなことよね~~。みんなで見る花火。 来年も見られるかな。 ▲
by naoko_76
| 2012-07-17 12:48
| 日々のこと
|
ファン申請 |
||