カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
a four*leaf ... そらまめ なにぬねのーと hirocci@cafe *mococorin Merci*暮らし アクアマリンとサファイア... イモケンピ生活 con tenerezza* くま先生の滋賀が大好き! un petit* pe... Caramel Rib... sany-c smile+ H made market まる3つ slow & steady musica lala Norbulingka macaron~eri'... verbinden -vokko- 日々のこと nemuzo WALTS|ワルツ|Of... 3姉妹成長記録&手作りの... Life is good... idyll イディル chloro… NOBODAstore no na kau a ... 山ノ上マーケット NOTRE SOLEIL メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 04月 28日
遅くなりましたが、先週はpetit marcheさんの手作りまつりでした。
初日の金曜日、私もお手伝いに行ってきました。 お天気は晴れ。 暑くもなく寒くもなく、さわやかな日でしたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素材にこだわったシルバーと革のアクセ、たくさんの方が手にとっておられましたよ。 私も大好きで愛用しています。 二日目、子供達の習い事などでお手伝いには行けなかったのですが、ものすごい雨と風!! ホントはきっと二日目のほうが、人手が必要だったでしょうね。 petitさん、お手伝いに行けなくてゴメンナサイね。 ![]() リネン混ダンガリーで作りました。 この生地、初めて触ったときパリッとしていて、ちょっと驚いたのですが、何度も洗うといい感じになめらかになってきます。 でも、このパリッと感がピンタックを縫う作業には好都合で、ピンタックの両サイドをへらでキコキコ印をつけた後、それをつなぐように折るだけでアイロン無しで、癖がつくのですよ。 大げさに言うと、折り紙のように山折り谷折りする感じ。 苦手なパイピングも生地のおかげで何とかなりました。 ![]() ![]() ![]() 同じパターンでもう一枚。 ![]() こちらは、ブルーベリーにもって行く予定です。 ![]() ![]() こちらには胸元とスリットにレースをつけました。 さあ、来月はブールーベリーです。 GWが始まるので、なかなかミシンに向かえなくなるので、平日はせっせと縫いますよ~。 「21回 ONE DAY SHOP ブルーベリー」 5月16日(土) 10:30~15:00 コミュニティセンターやす(野洲市役所敷地内) 今回は25店舗の出店。 消しゴムはんこ・キャンドル作り・フェルト玉の体験教室もあります。 ▲
by naoko_76
| 2009-04-28 10:51
| おとなふく
2009年 04月 23日
小物をいろいろ作りました。
![]() 底の部分は、細編みを編み編み。 側面はパッチにしてみました。 手に乗るくらいの小さなサイズ。 ![]() ホワイトベージュのリネンとリネンダンガリーで作っています。 硬化剤のスプレーをシューっとかけておりますので、パリっと固まっていますよ。 ![]() 表はいろんな布を組み合わせてみました。 レースをつけたり、petitさんで購入したイニシャルタグをつけたりしています。 どちらを前にしてかぶってもらってもOKです。 ![]() ゴールデンウィークのお出かけにいかがでしょうか? ▲
by naoko_76
| 2009-04-23 23:51
| こもの
2009年 04月 23日
明日はいよいよpetit marcheさんの「ハンドメイドまつり」です。
![]() 袖口がゴムで、身頃がゆったりライン。 さらりとした生地なので、汗をかく季節にはよいかとおもいます。 ![]() サイズは110,130センチです。 初日の14時頃まで、私もお手伝いに行く予定です。 外をウロウロしていると思いますので、よかったら声をかけてみてくださいね。 ▲
by naoko_76
| 2009-04-23 10:18
| こどもふく
2009年 04月 22日
先週の金曜日の事ですが、
kaoさんのイベントにn.silverさん、sany-cさんと行ってきました。 会場は住宅関連のショールームの2階。 オープン直後に会場に着いたのですが、たくさんのお客さんでいっぱいでした。 ショールームの方に「2階は、今、人でいっぱいなので、よかったらクレープの調理体験をやっていますのでどうぞ~。」と言っていただいたのですが、次々にやってくるお客さんを見て、 「これは、いつになったら入れるかわからないよね。」と言う事で、丁重にお断りして2階に突入。 ヒャ~、すごい人!!大盛況です。 ![]() ![]() ![]() ![]() アンティークの雑貨や、手作りの作品がいっぱい。 写真は撮れませんでしたが、かわいいお洋服もたくさんありました。 ![]() 子供達にお土産で、パンとシフォンケーキ。 きな粉クリームが入っているパンは、きな粉好きの我が家の子供達のお気に入りになりました。 それから、Yoshimin cottageさんのアンティークレースとイニシャルタグ。 yoshiminさんも会場にいらしていて、芸能人を見るみたいにミーハー状態な私でした。 「レース50センチずつ、切って下さい・・・。」ってお願いするだけで、緊張しましたよ。 レジにも長~い行列が。 大人気のイベントでした。 実はこの後すんごい事に。 お買い物もすんで、さあ帰ろうかと3人で外に出て、 「yoshiminさんも来られてたよね~。」なんて話していると、sany-cさんが、 「ええっ?!あのYoshimin cottageのyoshiminさん?!」 「そう・・・。」 「なんで言ってくれないの~~!!ちょっと、もう一回話しに行ってくる!!」 って、また会場に一人戻って行き、10分後くらいに出てきて、 「Yoshiminさんちにお邪魔する約束してきた。」だって。 ヒョエ~~!!もうびっくりです! 雑誌なんかでよく見ていたあのおうちにお邪魔できるの~~? あのお庭をナマで見られるの? 以前のような自宅ショップは、今はされていないので、もう見られないと思っていたのに・・・。 さすが、sany-cさん。 よっ!切り込み隊長!!あたしゃ、どこまでもあなたについていくよ。 そして、昨日Yoshiminさんのお宅に3人でお邪魔して来ました。 展開はやすぎ~~。 ![]() もう、ため息でました・・・。 日本じゃなかったです。 出窓にかけていたアンティークレースやモチーフのパッチワークは、Yoshuminさん作。 ![]() ![]() どこを向いても、素敵過ぎてキョロキョロしっぱなしの私。 このカップボードのティーカップで、紅茶をいただきましたよ。 アンティークの雑貨がホントにセンスよく置かれていて、とっても素敵な空間だったのです。 ![]() 壁に漆喰を塗られたり、ドアの塗装やドアノブをかえたりと、ご自分でおうちのインテリアもかえるそうです。 ![]() 写真はありませんが、トイレも素敵でした。 床の漆喰はメメちゃんの足跡がそのままのこっています。 ![]() ため息物のアンティークレース。 このほかにも、たくさん見せていただきました。 ![]() ![]() 昨日は雨でしたが、雨のお庭も素敵・・・。 この小さなおうちに入ってみたかったのです。 おうちもお庭もすばらしいのですが、Yoshiminさんのお人柄が素敵で・・・。 やさしくて、穏やかで、マイナスイオンが出てました。あこがれます・・・。 思いっきりス~ハ~深呼吸して帰ってきました。 Yoshiminさん、ありがとうございました。 アンティークレース、大切に使わせていただきます。 ▲
by naoko_76
| 2009-04-22 11:12
| 日々のこと
2009年 04月 20日
イベント作品です。
これからの季節、一枚ストンと着るだけで出来上がりのワンピはとっても重宝しますよね。 朝時間がないときに、上下組み合わせを考えるのは面倒。 だったら、こんなワンピはどうでしょうか? ![]() 夏になると作りたくなるパフ袖。 今年も作ってみました。 ![]() ![]() サイズは110センチです。 ![]() ![]() ![]() サイズは130センチと110センチですが、スカート丈長めですので、長く着ていただけると思います。 今週は、家庭訪問ウィーク。 散らかった我が家をなんとかせんといけません。 いろんな所にほこりが積もってるし、家の周りも草だらけやし・・・。 とりあえず、リビングに積まれている布を片付けたいと思います。 ▲
by naoko_76
| 2009-04-20 00:34
| こどもふく
2009年 04月 15日
玲の入学式から一週間が経ちました。
昨日から、給食も始まって帰宅時間は15時半くらい。 今のところ、元気に学校生活を送っています。 集団登校のところまで、一応朝は送っていくのですが、班長の6年生と並ぶと親子ほど身長差が。 5年後、6年生になるとあんなに大きくなるのかな~と、後姿を見送っています。 帰りも、ほぼ毎日集団下校。 片道30分の道のりです。 ちょっと心配しすぎかなと思いながらも、その辺まで迎えに行ってます。 しばらくいいお天気が続いて、暑いくらいでちょっとぐったりしていましたが、昨日は雨。 びしょぬれで帰ってきました。 母も子供もまだペースがつかめなくて、 二人がそれぞれ何時に帰ってくるのか毎日確認。 習い事の時間帯もかわったりして、まだバタバタです。 でも、二人とも新生活を楽しんでいる模様。 よかったよかった。 母さんも、がんばるよ。 と言う事で、イベントのお知らせです。 委託をしているpetitmarcheさんが「春のハンドメイドまつり」をされます。 4月24日 AM10:00~PM4:00 と25日 AM9:30~AM12:00 そして、今年も「21回 ONE DAY SHOP ブルーベリー」に参加します。 5月16日(土) 10:30~15:00 コミュニティセンターやす(野洲市役所敷地内) 今回は25店舗の出店。 消しゴムはんこ・キャンドル作り・フェルト玉の体験教室もあります。 お近くの方は是非遊びにいらしてくださいね。 一人の時間も増えて、今は制作に励んでおります。 ![]() リネンのスクエアネックのブラウスを作りました。 ![]() このブラウス、首周りの開きが絶妙、鎖骨がきれいに見えると思うのです。 でも、ぶかぶかしていないので、かがんでも胸元がガバ~っと見えることもありませんでした。 ▲
by naoko_76
| 2009-04-15 11:10
| おとなふく
2009年 04月 07日
明日は、いよいよ玲の小学校入学式。
お天気よくなりそうでよかったです。 昨日、やっと入学準備の袋物ができました。 ![]() n.silverさんちのTちゃんとオソロで作りました。 玲は、好き嫌いもあるし食べるのも遅いので、給食はちょっと心配です。幼稚園みたいに給食時間長くないしね。 そういえば、涼も幼稚園のときは食が細くて心配しましたが、今ではクラス1の食いしんぼー。 おかわりじゃんけんは必ず参加するそうです。おかげでポッチャポチャ。 玲も、モリモリ食べるようになってくれればいいのですが・・・。 ![]() 上靴と体育館シューズ用。色違いにしました。 いつものロングしじみちゃんです。 ![]() ![]() ![]() 粗品のタオルを実家からたくさんもらったので、二人が学校で使う一年分+アルファ。 ふと見ると、シルバニアのうさちゃんのお布団になっていました。 涼の時には、あまり心配しなかった事が玲は心配だったりします。 いつまでたっても、何歳になっても、我が家のおチビさん。 母としては、不安がいっぱいなのですが、本人はウキウキ、楽しみばかりのようです。 今日は、算数セットの名前シールを貼りました。 手ごわいです。算数セット・・・。 涼が入学するとき買ったものなのですが、3年後玲も使う事を考えてフルネームで名前を書かず、苗字だけシールで貼りました。 おはじきやら、カードやら小さな積み木などなど・・・。こまごまと何十個、いや、何百個?も入っているのです。 その一個一個に名前シールを貼らないといけなくて・・・。 最初は、涼のときに貼った苗字シールの横に、「れい」の名前シールを貼っていたのですが、だんだん疲れてきて・・・。 もういいっか!! 同じ苗字の人いないしね!! で、貼るのをやめました。 ▲
by naoko_76
| 2009-04-07 23:09
| こもの
2009年 04月 05日
先週の金曜日petitmarcheさんに納品しました。
ニットワンピ 130センチです。 ![]() ずいぶん前に裁断だけしてあったのですが、ようやくできました。 今回はフード付き、杢グレーの裏毛で作ってみました。 ちょっと時期遅れかな・・・。もっと早く仕上げるべきでした。 ![]() ![]() 2枚同時進行で作っていた↓のナチュラルワンピも納品しています。 この日はpetitさんに納品の後、子供達とじゅらくの里へ遊びに行ってきました。 週間天気予報で金曜日はお天気もよく気温も上がるようでしたので、4.5日前から計画。 すると、前日木曜日の夕方、涼がノートにせっせとこんなものを書いていました。 ![]() 「じゅらくへレッツゴー」 当日の細かいタイムスケジュールや持ち物が書いていましたよ。 どんだけ楽しみなのでしょう・・・。 そういうわけで、「お出かけ隊長」の涼さんが考えたタイムスケジュールに沿って、行動する事になりました。 ![]() 9時45分に家を出る事になっていたのに、10時過ぎに出発。 いきなり、スケジュール通りにいきません。 petitさんについて、10時半には出発だそうです。 「15分しか立ち話したらあかんで!!」 隊長・・・、「立ち話し」って・・・。 petitさんと話をしている最中も、 「今何時?」って、小声で聞いてきます。 ハイハイ、わかりました。じゃあ出発しましょうと、予定通り10時半にpetitさんを出発しましたよ。 お昼ご飯を近くのスーパーで買う時間も細かく決められていましたが、その後は、結構いい感じで予定通り。 11時過ぎには、じゅらくの里に到着しました。 ![]() ![]() 平日でしたが、たくさんの親(母)子連れでにぎわっていました~~。 ![]() 今日は、もっと咲いているでしょうね。 ![]() あっ、「マジックテープ」って言うのは、丸いラケットみたいな物とボールにマジックテープがついていて、これでキャッチボールをするのです。 野球のグローブがまだ使えない玲用です。 私も久しぶりに体を動かしました~。 そして延々、キャッチボール。 いい加減疲れてきたので 「ちょっと休憩しようよ~~!」といったみたのですが、 「ダメ!!」と却下されました。 隊長・・・、きびしいっすね。 12時くらいかなぁ、ちょっとお茶を飲もうと休憩を許されたのですが、周りを見てみると皆さんお弁当タイム。 「お昼ごはん、食べようか・・・。」と恐る恐る提案。 「まだ15分あるで。」と返されました。 やっぱしね・・・。 結局、1分前に手を洗いに行く事を許されましたが、それまで隊長は持参の一輪車で外周の舗装道路をグルグル回っていました。 ![]() お昼ご飯を食べ終わり、すぐに動くと体に良くないからと5分休憩を取っていました。 隊長、やさしいっすね・・・。 ![]() 12時50分から午後の遊びがスタートなのですが、45分くらいに 「もう遊ぼうかっ!!」 と飛び起きる二人。 隊長、勝手ですね・・・。 そして、午後もバドミントンや大型遊具でめいっぱい遊びましたよ。 ![]() 気がつくと時間は3時50分。 あの~~、帰る時間過ぎてますけど・・・。 「いいの、いいの。もう一回遊んでくるわ。」だって。 もう、スケジュールはいいそうです。ほんまに勝手な隊長。 帰りの車、運転している右肩に違和感が・・・。 ひょえ~~、ちょっとまずいかも。久しぶりに無理したみたいです。 でも、子供達と外でいっぱい遊んで楽しい一日でした。 ▲
by naoko_76
| 2009-04-05 15:51
| こどもふく
2009年 04月 02日
春休み真っ只中です。
子供達が毎日いる生活。 朝ごはんを食べると、10時くらいまで家で過ごし、そのあと雨が降っていなかったら、町内の公園に二人で遊びに行きます。 もっと小さかった頃は、私もお供をして後についていましたが、今では町内だけは二人で遊びに行くようになりました。 おかげで母さん、結構自分の時間できてます。 玲の学習机がきたので、子供部屋の片づけをしたり、布在庫の整理、もちろん縫い縫いも。 12時ピッタリにバタバタと帰ってきて、二人一緒にトイレに駆け込み(中はどんな事になっているのか?)、出てきたと思ったら「お昼ご飯何?」と聞く。 ワシワシとご飯をかき込み、NHKの朝ドラの再放送を見たら、また二人で公園に遊びに行きます。 3時ごろ「おやつちょうだ~~い!」って帰ってくることもありますが、たいてい5時まで外遊びか、お友達のおうちにお邪魔しているみたいです。 いいね~~、春休み、宿題ないしね~~。 ![]() ナチュラルピンタックワンピをハーフリネンで作りました。 このデザイン、パーツも多いし作業の工程が多くて時間がかかりましたが、出来上がると結構達成感が。 しかも、デザインかわいいです。 ![]() 前たてにアクセントにレースをつけてみました。 ![]() ![]() ゆったりだけどスッキリライン。 今度は白いリネンで作ってみたいです。 委託のバンビーノさんに納品しました。 More子供達とさくら展に ▲
by naoko_76
| 2009-04-02 23:52
| おとなふく
1 |
ファン申請 |
||